Handmade

Domino crochet 3 かぎ編みのドミノ編み3

domino132_sm久しぶりです。

今迄編んできた枚数の報告です。

チャ「132!」

まだ先は長いです。

Long time no see.

Here is the number of domino crochet so far.

Charmy: “132!”

Still long way to go.

Ken’s pants 3 ケンのパンツ3

mr.h-pnts5

まち付きのサイドポケットを作ります。

「ミシンをかける前に、しっかりアイロンを当てるのがコツじゃ」

Let’s start making a gusset pocket.

“It is important to iron before sewing”

Ken’s pants 2 ケンのパンツ2

mr.h-pnts4

今日は裁断をしました。

「生地はコットン、色はカーキ。ふむ。」

Cutting cloths for the pants done today.

“fabric type: cotton. color: khaki. good.”

Domino crochet 2 かぎ編みのドミノ編み2

本日の報告です。

おやつ時に失礼します。

チャ「きょうは、63!いじょう!」

それでは明日もがんばります。

Today’s report.

Excuse me to interrupt your snack time.

Charmy: “We have 63! That’s all for today!”

I’ll work hard tomorrow, too.

Domino crochet 1 かぎ編みのドミノ編み1

以前やっていたドミノ編みのモチーフ編みが

まだ終わってないのに

また新しいプロジェクトを始めてしまいました。

2日間でこれだけ編みましたが

先は長いです。

途中で諦めないように

今回は編んだ枚数を発表してくれるアシスタントを用意しました。

Well, I haven’t finished the other domino motif yet

but I started new one.

These are all I have done so far (in 2 days).

Still loooong way to go.

I prepared my assistance who will announce

the number of motif so that I don’t give up in the middle of work.

チャーミーです。

今まで編んだ枚数

チャ「42!」

がんばります。

The assistance is Charmy.

The number of motif so far is

Charmy: “42!”

Will work hard on promise.

Ken’s pants 1 ケンのパンツ1


 まずは採寸です。フンボルトさんの「聖なる紐」は、メジャーにもなるのです。

The first thing to do is: measuring.

Mr. Humboldt’s sacred string serves as a measure tape as well as just a string.

 次に、布選び。

「ふーむ、一本目は着回し重視でいくかのう」

Next is choosing the fabric.

“Hmm, this time, make it simple so that he can wear it

with any tops in any combination.”

Ken’s pants 0 ケンのパンツ0

さて、先日のブーツをさっそく履いてもらいました。

Ken now wears newly made boots.

そこに、テーラー・フンボルトの店主であるフンボルトさんが。

「お若い方、そのブーツにはそのパンツは合わんぞ」

ということで、次回からパンツ編です。

Then Mr. Humboldt who is the master of “the Tailor Humboldt” showed up and said,

Mr. Humboldt: “Now, now, a young man over there, you need

a different pants with those boots.”

So the next episode will be, “doll pants”.

Ken’s boots 8 ケンのブーツ8

  靴ひもを通しましょう。

これで完成でーす。

Lace shoestrings through the eyelets.

Now they are ready to wear.

Ken’s boots 7 ケンのブーツ7

靴底と上部がしっかりと貼りあわされたら、

境目をサンドペーパーでなめらかにしましょう。

After confirming it’s securely glued the sole and boots

sand off the edge to be smooth.

Ken’s boots 6 ケンのブーツ6

 

今日は、靴底を作ります。かかとの部分を底に接着します。

クランプやクリップなどで、しっかり止めて、乾くまで待ちましょう。

Today, Prin is working for the soles.

Glue heel parts on the soles.

Secure them with a clip and wait until it gets dried.

Made in Charmyheim